残暑見舞いを送る時期や正しい文章の書き方って?夏らしいイラストをゲットしよう!
いつまでが暑中見舞いか、残暑見舞いを送る時期なのか
悩んでしまいますよね。
文章の書き方も、失礼に当たらないか迷ってしまう人も少なくありません。
ですが、時期と送る相手への気遣いの気持ちを大切にしていれば
失礼ということはありません。
最近は、美しい夏のイラスト入りのハガキもたくさん
売っているので、気を張らずに送ることができますよ。
残暑見舞いを送る時期は?
残暑見舞いを送る時期は、8月7日から8月末までです。
8月7日は立秋と言い、秋に入った時期に当たります。
よく、暑中見舞いを出すのを忘れたから、残暑見舞いという人も
いますが、暦の上では秋なのにまだ暑さが強く残っている時期
ですので、そのお見舞いに出すのが残暑見舞いです。
残暑見舞いは残暑見舞いで、きちんとした季節のあいさつでもあるのです。
また、お中元のお礼状も兼ねて残暑見舞いを
送るのも良いでしょう。
残暑見舞いの書き方、文章は?
残暑見舞いを出すのは、大抵は恩師や親戚ですよね。
ですので、きちんとした文章や形式を守らなければ失礼だと
尻込みしていませんか。
残暑見舞いの書き方は、暑さもまだまだ厳しい時期に、
相手の体を気遣うことを趣旨に文章を書けば大丈夫です。
書き方の手順としては、
残暑見舞い
季節のあいさつ
近況報告
出す相手の体を気遣う文章
日付
が一般的です。
残暑見舞いとは、書き始めの「残暑お見舞い申し上げます」の文章です。
季節のあいさつは、時候のあいさつの例文集が、インターネットや
手紙の書き方、マナー本などにありますので、そちらを参照にしてください。
残暑見舞いですと、「暦の上では立秋を過ぎましたが、まだ暑さが
残っております。お元気にお過ごしでしょうか」などです。
近況報告は、結婚や就職、子供の状況など、自分の身の回りの
事柄を簡潔に書きます。
また、お中元を頂き、そのお礼状も兼ねての場合は
近況報告の前にお礼の文章を入れましょう。
最後は、「しばらくは暑さも続きますでしょうが、
ご自愛ください」などの相手を気遣う文章で締めくくります。
残暑見舞いははがきで出すことがほとんでしょうから、
書くスペースもあまり広くありませんので、伝えたいことは
簡潔に、かつしっかりと相手に伝わるような書き方が望まれます。
残暑見舞いのイラストは?
最近では残暑見舞い、暑中見舞い用にイラスト入りの
はがきが売っています。
夏にちなんだ美しいイラストが入った残暑見舞いを
もらうと嬉しいですよね。
また、フリーイラストや残暑見舞いのテンプレートが
豊富にあるCD-R付きの本も人気です。
文章や任意のイラストを指定通りに貼り付けるだけで
素敵な残暑見舞いができますね。
また、住所録ソフトが付いている本もあるので、長く使うことができます。
残暑見舞いを送る相手が複数の場合は
これらのソフトやフリーイラスト素材を活用しましょう。