新盆とはどういう意味?飾りのセットやお返しの相場は?
新盆とは、四十九日を過ぎてから初めて迎えるお盆のことです。
始めてなので、分からないことも多いですよね。
お仏壇や祭壇の飾りのセットはどのようなものが良いのでしょうか。
また、お布施のお返しの相場は…?
新盆は 普通のお盆とはちがうの?
新盆とは、亡くなって四十九日を終えて初めて迎えるお盆のことを指します。
読み方は、にいぼん、しんぼん、はつぼん、あらぼんなど、
地域によって違いがありますが、どれが間違いなどはありません。
新盆とは、故人が始めて帰ってくるお盆でもありますので
できれば家族、親戚集まって大人数で法要をあげたいものです。
新盆とは、法要を行う以外には、基本的には普通のお盆と
変わりませんが、心配な場合は地域のお寺のお坊さんに
相談してみると良いでしょう。
ただ、お盆シーズンとなるとお坊さんも多忙ですので、
新盆がわかった時点で新盆について相談するか
せめて1ヶ月前には相談予約を入れておきましょう。
新盆のお飾りセットはどうするの?
新盆は、お葬式の時に使った祭壇、またはお仏壇が必要です。
お葬式や四十九日の時の飾は、お花などの生物以外は
取っておくと良いですね。
お供え物を用意するお皿は、ご家庭にあるお皿でも大丈夫です。
飾りもお葬式の時の飾りがあれば、それを使っても大丈夫です。
なければ、仏具店にセットで販売しているので
余裕のあるうちに買い求めておきましょう。
最近では、新盆や法要に必要な仏具はセットで
通信販売でも買うことができます。
しかし、その地域の風習もありますので、その土地の風習に
詳しいお年寄り、またはお寺に聞いてからが良いでしょう。
その上で、新盆の飾りのセットを買った方が、トラブルも起こらず、
また安くて良い物が手に入るはずです。
新盆に必要な飾りとは、基本的には花立、線香立て、火立て、
りん一式、そして提灯です。
その他は祭壇や仏壇の大きさや飾るスペースに合わせて
揃えておきましょう。
また、祭壇を使う場合は、白地または金襴の生地を
祭壇の長さに合わせて用意しておきます。
提灯にも数種類用意する必要があります。
玄関に飾る提灯は、新盆は白い提灯を用意します。
家紋が入った提灯、絹張りの行灯、回転灯、下げ提灯は
最低限でも用意しておきます。
お盆シーズンが近付いてくると、お寺、仏具店は繁忙期に入ります。
ですので、8月に入ってから用意するのでは遅く、
納得の行く新盆の飾りが手に入らない場合があります。
時に家紋入りは、届くまでかなり日数がかかります。
6月または7月までには注文しておきたいですね。
新盆のお返しはどうするの?
新盆ですので、多くのご家庭が親戚を呼んで法要を行うと思います。
新盆は、まずは祭壇を作り、祭壇のある部屋を綺麗にしておきます。
それからお坊さんをお招きし、読経してもらい、親戚を招きます。
その時に、招かれた親戚は御仏前、新盆見舞い等で
5000円から1万円ほど包んでくれます。
ですので、お返しの場合は2000円から3000円相当の
法事引き出物を用意しましょう。
お布施の3分の1程度の額がお返しの相場だと覚えておいてください。
あまりかさばるようなお返しは、かえって相手の負担になるので
お茶葉などの軽いものがおすすめです。
お返しの時ののしの上書きは、「新盆」「初盆」または「初盆志」です。